労働者の安全のための大切な教育機関

高所作業車運転や職長教育など労働安全関係、酸素欠乏・硫化水素危険作業や有機溶剤、特化物など労働衛生関係などの資格取得や技能講習、特別教育、安全衛生教育を行っている東京・千葉労働局長登録の教習機関です。

高さ2メートル以上の作業でフルハーネス型墜落防止用保護具を用いる場合、他の高所作業と比べると危険性が高く、墜落事故を回避するため特別教育が必要とされます。

フルハーネス型墜落防止用保護具使用従事者もしくは安全帯使用従事者の講習として平成30年には施行される予定で、いち早く情報を知ることができます。

各講習会は土日や祝日に開催されるので仕事に支障をきたすことなく参加が可能で、出張講習の依頼も受け付けています。

TOP